〜目的に合わせた専用ロッドの製作、チューニング・コンプリートリールの販売〜

HAND MADE RODS CUSTOM REELS

〜 VARIOUS 〜

2011.12.29

『 いろいろ 』

上・・・ヒラメロッド「フェザー」
完成!大変お待たせいたしました
Y様、本日、発送いたします

ご注文いただいておりますティップラン、ヒラメ等の
ロッドも、草場の影で作業しております。

中・・・スピンフィッシャー750SSmと5500SS
ご注文の650SSmコンプリート&5500SS
こちらも大変お待たせいたしました
U様、本日、発送いたします
(※画像は、ふくろうモデルです

下・・・カワハギタックルの一部
本日、釣り納めに誘われていたが、
月末&年末のバタバタで、断念しました。

12月30日〜1月4日まで、お休みさせていただきます。

本年もお世話になりました。
来年も、よろしくお願いいたします
REELS

2011.12.26

『 ふくろう・リール・ミュージアム 』

釣りの歴史とともに増えてきた道具たち。
ざっと見て、ロッド=約70本、リール=約40台

画像は、リール・ラインナップの一部。
国産品以外に、ペン、フィンノール、アルテクノスなど、
最新のものから、30年以上使っているものまである。

スピニングリールは、シーバス、エギング等用の
2000番クラスから、GT、マグロ用の大型まで。
ルアー遍歴に沿って、徐々に大型化してきた。

ベイトリールは、アオリやカワハギ等用の小型から、
南方遠征の大物スタンディング用まで。
スタンディングからウインチ・スタイルへの
転向は、精一杯の痩せ我慢で堪えている

電動リールは、手持ちヒラメ等用の300番と、
フカセ真鯛等用の500番と、あっさり目。
できるだけ左巻きでやりたい理由で、電動リールの
ラインナップは少なかったのだが、先日リリース
された左巻きの電動リールは、正直欲しい!

投げ釣り用のリールは、10数年のサイクルで
機種変更し、旧モデルは息子が使っている。

新旧・洋邦・大小・餌疑似餌問わない愛機たちを
眺めながら、ワイングラスを傾ける

・・・嘘・・・そんな風情はカケラもない!
NOW WORKING

2011.12.24

『 水・陸・軟・硬 』

上・・・ヒラメロッド「フェザー」
ガイド取付&ネーム入れ→コーティング
ようやく完成が見えてきました。
仕上げ段階に入っております。

中・・・スピンフィッシャーのスプール加工
側面の穴あけ加工。回転工具を7種類も使うので、
上面と側面の加工を一気にできません。
このあと再アルマイト加工です。

下・・・しょぼしょぼ海上勤務
連日嵐のような北風で沖合いに出れず、
思うように釣りができません
なんとか岬周辺まで行って、激流アオリや、
湾奥に逃げて、カマスを釣ったり・・・。
40cm級のカマスの一夜干しは最高
カマスサビキの先にメタルジグを付けて、
低層を探っていたら、懐かしいヤツが釣れました
次回は、この残党狙いかぁ〜
ちゃうちゃう、タコもカマスもレジャーや〜ん
しゃあない、漁協に卸すかぁ〜

このまま激務に追われて、釣り納めは無理かも・・・

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
NOW WORKING

2011.12.20

『 鉄工 』

今日は1日鉄工所でした
スピンフィッシャーの5500SSと650SSmの
上面切削&ディンプル加工。
画像は、5500SS用。
これに、ハイパードラグノブを付けたいが、
訳あって、これにはノーマルドラグノブ装着です。

650SSmの方には、ハイパードラグノブが
装着できるように対策します。

いっぱい作りたいものがあるけど、
一歩一歩コツコツいかんとしゃあないな〜。

ここのところ海上勤務は爆風続きで、
まともに釣りができてません
今年の釣り納めは何になるやら・・・。
VARIOUS

2011.12.12

『 いろいろ 』

画像(上)・・・先日の泳がせ釣行で、
夕方、湾内でアジ釣りをし、イケスに入れて、
翌朝、見ると全滅 水質か?酸欠か?
イケスの通水口は、元々網目形状だったが、
夏にタコたちに破壊&脱走され、
以来、栓にドリルで穴を開けていた。
今回、穴を最大限に拡大してみたら・・・
アジは元気これで泳がせ釣りも安心

画像(中)・・・港から出船しようかと思ったら、
山猿が騒がしい。それにしても近い・・・。
で、振り返るとアパートの屋上に猿
たしかに、猿のように毎週釣りに来てるけど・・・
猿にやるエサはない!裏山に戻って自力で探せ!

画像(下)・・・只今、伊勢海老漁が最盛期
ホームグラウンドの三重県・熊野地方でも、
お昼過ぎになると漁船が大群で刺し網をかけにくる。
地元漁師と揉め事は起こしたくないので、
伊勢海老釣りはグッとこらえて辛抱してる俺

伊勢海老は高級なので、活きサザエを買って帰り、
夕べ壷焼きで食った。サザエの画像?
撮る前に食っちまったよ

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
NOW WORKING

2011.12.9

『 ロッドビルディング 』

上・・・ヒラメ・ロッド「フェザーEVA/赤金仕様」
現在、ガイド取付終盤です。

下・・・ヒラメロッド「フェザーEVA/青ステン仕様」
これからガイド取付作業に入ります。

作業、タックルテスト等立て込んでおり、
お待たせして、申し訳ありませんが、
完成まで、もう少々お待ちください

*****************************************

12月9日号「週刊 つりニュース(関東版)」に、
海上勤務(ティップラン・エギング)の様子が、
掲載されています。チラっと見ておいてください
FISHING

2011.12.07

『 泳がせアタックは・・・ 』

先週の泳がせ調査では、ヒラメタックルに
青物がヒットし、ライトタックルでのやり取りに
四苦八苦したが、今回は最初から青物狙い。
近海青物泳がせロッド「SNAPE」に中型電動リール、
20kgのイソマグロも心地よい「TUSK-LIGHT」に、
某国産の両軸ジギング最強リールをセットし、
万全の体勢で挑んだ・・・のだが・・・
ウミガメもチラホラするほど潮止まり
そして・・・ハンマーヘッド連発
ロッドは余裕だが、ドラグは全閉でもズルズル
10〜15kg級のシャークを何匹もやっつけて、
筋肉痛と脱力感で、泳がせ断念

今回は、バックアッププランのティップランの方は、
アタリは渋いが、超・電撃フッキング
朝夕のひと流しずつで、9発GET

こんなことなら、ずっとアオリすべきだったか?
などと思いながら、今回の海上勤務は終了。

道中、今回はやっと雄鹿の撮影に成功
画質は悪いけど、右の鹿の頭に角見えるでしょ?

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
NOW WORKING

2011.12.3

『 金属加工 』

今日は汎用旋盤で切削加工。
画像は、スピンフィッシャー650、750、950の
キャスティング対応スプールの試作品。
夏からのテストに引き続き来年3月までの間、
青物相手に、みっちり現場検証する予定。
今後の海上勤務時の必需品です。
NOW WORKING

2011.11.29

『 アッセンブリー 』

スピンフィッシャーおよびスラマーのドラグノブ。
アルマイトがあがり、ただいま組立中です。
バックオーダーを頂いていた、お客様のメールを
整理して順次連絡させていただいておりますが、
もし弊社からの連絡がない場合は、
恐れ入りますが、コチラまでご連絡ください
FISHING

2011.11.28

『 土曜日の海上勤務 』

ここのところティップランばかりやっていたので、
久しぶりにフェザーを引っさげて、ヒラメ調査。
エサ用のアジを釣って、沖合いでヒラメ探し開始。
雇われ船長@ふくろうは、1匹目のアジで、
シオ(カンパチ幼魚)をGET。
2匹目のアジで、メジロ(ワラサ)GET
TC丸オーナーは、1匹目のアジでウツボ。
これは即リリースしたが、2匹目のアジで大アタリ!
ギリギリの攻防戦の果てに、見事ブリキャッチ
大型クーラーを持ち合わせていなかったので終了。
ヒラメ探しになりませんでしたが、
嬉しい外道3連発で、ご満悦
フェザーの限界テストにはなったかな?

下は、製作中のヒラメロッド=フェザーEVA
Y様、完成まで、もうしばらくお待ちください
FISH DISHES

2011.11.23

『 釣魚料理 』

四季折々の収穫は、我が家の貴重な食材で、
家庭でも、おいしく食べているが、
獲物が多すぎる時は近所の居酒屋に持ち込む

お世辞にも、小洒落た店とは言えないが
この居酒屋のおっさんの料理センスは抜群

鮮度抜群の「ふくろう水産」の獲物が、
プロの技で、見事な一品料理に変身する。

美味しい魚料理を頂きながら、
物々交換した酒を飲み、教わったレシピで
ふくろうの料理スキルも向上する。
まさに一石二鳥、いや一石三鳥か?

そして、家庭料理に反映。
夕べは、釣友に貰ったカワハギで、
「和風あんかけ」を作ってみた。
カワハギとあんかけの相性は別にして、
見栄えの悪さも別にすれば、
味自体は美味しいものができた

画像は、上から、
「アオリイカのイカ飯」
「アカハタの蕪(かぶら)蒸し」
「カワハギの旨煮付け」
すべて、居酒屋の、おっさん作ね
いずれ自分でも挑戦してみたい。

せっかく苦労して釣った獲物、上手に持ち帰って、
美味しく食べたいですよね
LATES JAPONICUS

2011.11.18

『 ミノウオ 』

夕べは、変態系のルアーマン3人とプチ宴会
ドブ川シーバスから、GT、サットウまでこなす
超・行動派の新鋭たちである。
先日、熊野で海上勤務を終えた時、
携帯に速報写メが届いた。
その獲物の話が今回の宴会のメインディッシュ。
巨大なウロコを持ち(画像=上)、
わずか8.5cmのルアーに喰らいついた魚が・・・

これだ アカメ=127cm

17年前、公式日本記録である137cmのアカメが
四万十川でキャッチされた時の雑誌の記事は
今でも鮮明に記憶している。

今回、高知で、127cmを仕留めた鈴川君は、
これまでにも多くのアカメをキャッチしているが、
もちろん、これが自己最大記録

道具やテクニックはもちろんのこと、
情熱、研究、努力、精神力、忍耐力、行動力・・・
いろんなものが、自然の巡り合わせに重なった時、
夢が現実になるのであろう。
NOW WORKING

2011.11.16

『 金属加工 』

今日は金属加工してます。
ペン・スピンフィッシャー用ハイパードラグノブ
完売につき、増産中
もとはペンリール好きが高じて作ったパーツですが、
世の中に賛同者がいてくれたことを嬉しく思います。

ただいま「Owls」マークを刻印中。
刻印するために作った専用の治具にセットして、
1つ1つベンチプレスで加圧して刻印します。
めっちゃアナログ〜
これが終わったら、裏側の仕上げ作業して、
アルマイト加工です
あとは、他のパーツとアッセンブリー。

お待ちいただいてますペンリールファンの皆様、
完成まで、もう少々お待ちください

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
FISHING

2011.11.15

『 ティップラン・エギング(ディープ編) 』

昨日は、泳がせ師匠を招いてエギング。
先月は浅場の数釣り大成功!さて今回は・・・?
前調査では、連日無風で、気持ち良く流せる日が
少なく、それに比例して釣果も苦戦していた。
幸か?不幸か?今年の熊野はハタが濃く、
無風の時は、根魚に切り替えて、
ライトタックルゲームを楽しむ日々が続いていた。
前日の下見でも、我がTC丸のオーナーを中心に、
ひとつテンヤの根魚狙いで、オオモンハタや、
アカハタは申し分なく釣れていた(画像=下)。

是非おいでください!とは、とても言えない状況で、
当日を迎えたわけであった。
朝イチ、25mラインで2、3匹ヒットしたものの、
あとが続かず、その後、無風に・・・(やばっ
風を求めて転々と移動しながら、沖合いの深場に
移動してみると、なかなかの良い風!
ようやく今回のテーマ「深場のティップラン」を開始。
40〜50mラインを中心に探ってみる。
すると48mで、私@ふくろうに良型ヒット!
次は、38mで、泳がせ師匠に、キロクラスヒット!
42mで、また師匠に、次は40mで、ふくろうに!
と退屈しない程度に1kg前後のアオリがヒットし、
心地よい締め込み感を楽しんだ。
やっぱり深場からのやり取りは面白いね
最後に、ずっと魚釣りをしていたオーナーも、
ちょこっとシャクって、あっさりキロクラスGET!
(↑やっぱ「持ってる」わ〜)
で、「ディープティップラン企画」無事終了〜

釣れないアオリに関心のないTC丸オーナー、
おっさん2人に好きに釣りさせてくれて、ありがとう
CL-116

2011.11.8

『 みえかぜ 』

先日、海上勤務を終えて港に帰る途中、
猛烈な勢いで滑走する1隻の船を発見
事件か 事故か 産気付いたか
それはもう、船と思えぬほどのスピード
強烈な引き波を受けながら、我がTC丸も追撃
まぁ同じ方角に向かってただけなんですけどね。
どうやら通報を受け、画像(上)の小船に
向かっていたようなのですが、結局何事もなく、
静かに帰っていきました。

熊野の海を守る海上保安庁・巡視艇「みえかぜ」
総トン数:23t/全長:20m/出力:1820PS

雇われ船長@ふくろうが舵を取る「TC丸」
総トン数:1.1t/全長:6.5m/出力:60PS

か弱いTC丸になんかあった時もよろしくね

※キレイな画像(下)は、WEBで拝借いたしました
FISHING

2011.11.5

『 根魚狙いではないのですが・・・ 』

ここのところ、シケか無風のどちらかで中間がない
良い風が吹けばティップラン、無風なら根魚の予定で、
出船しているのだが、ここ4週間を振り返ると、
無風→強風→無風→無風、と条件が極端・・・。
結果的に根魚ゲーム主体になっている
1kg級が狙える時期になっているというのに、
数が伸びず、ストレスが溜まる。
昨日は、40m前後で、800g級が2杯ほど混ざり、
それなりの締め込み感も味わえたが、数が・・・。
オマケに、800gはイケスで白イカになってしまい、
600gぐらいのしか撮れませんでした

根魚は・・・・・・今回も爆釣っ!
オオモンハタ2匹+アカハタ45匹。
コイツらは裏切らない良い子たちです
EXCLUSIVE

2011.10.31

『 専用 』

@ネーム入れ→コーティング
A同じく、ネーム入れ→コーティング
Bリールシート&グリップ組付
上記2本は、まもなく完成
3本目は着手したところ
いずれも、ティップラン専用ロッド



今日、自転車専用レーンを発見!
最近ニュースでも、よく取り上げられる自転車事故。
自転車は車道を走れと言われても、
自動車と自転車では性能の差が大きすぎて怖い。
ここまでアピールしてくれると、自転車側も、
自動車側も、お互いを意識できますね



←コイツは?・・・

奈良から、三重に抜ける山越えで、突然現れる。
ほぼ毎回、時には群れで
できれば事故はしたくない
鹿専用レーン?意味ないな
彼らの領域に侵入しているのは我々の方、
安全運転心掛けます
NOW WORKING

2011.10.28

『 ロッド・ビルディング 』

上:ヒラメロッド/フェザー/EVA仕様
総巻き→コーティング
作業開始しました。

中2枚:ティップランロッド/トリガー/スピニング仕様
ガイド取付→コーティング
肌を整えて、あと数回塗り重ねて完成です。

下:土日の波予報。
南からの低気圧に負けて、嫌な感じです
頑張れよ〜高気圧〜

今週末の海上勤務は、中止にしました。
片道4時間かけて行って、海見て中止は辛い

移動に8時間+操船しながらの釣りを10時間
それを毎週・・・猿かっ!ハイ、猿です
オウルズは現場叩き上げ主義ですから

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
FISHING

2011.10.26

『 出番待ち 』

昨日は熊野で海上勤務
朝から、ベタ凪&無風の8時間
イカは低活性、青物の気配もなく・・・
こんな時は、根魚に限る
で、沖合いの瀬を、のんびり流し釣り。
ひとつテンヤに、現地調達したエサをぶら下げて、
リリース含め、2人で50匹のアカハタを楽釣〜
現地調達のエサ=ササノハベラの切り身ね
昼過ぎ、少し潮も動き出したので、ポイント移動。
カワハギやショウサイフグを少量確保し、
終了間際に、やっと良い風が吹いてくれた。
最後の〆に、一気にアオリイカを釣って納竿。
今回は、なが〜〜〜い待ち時間でした。

天気も、波も、潮も、風も、獲物の機嫌も気まぐれ。
釣り人のできることは、自然の気まぐれに、
どれだけ都合を合わせるか?だと思います。
NOW WORKING

2011.10.22

『 ロッド・ビルディング 』

ティップランロッド/トリガー/スピニング仕様
仕様変更→仕上げ作業→完成
次の釣行には間に合いますよ

ティップラン用リール、愛機2台
・右:スマック・レッドチューン/最大巻き取り量=70cm
ウルトラライトロッド装着、20m前後の浅場で使用。
・左:アグレスト・ハイギア/最大巻き取り量=80cm
ライトロッド装着、50m級の深場で使用。

水深40〜50mの深場で狙う場合は、
60〜70mのラインが放出されているため、
直径が痩せた分、巻き取り量は減少します。
水深やラインの放出量が変わっても、同じ感覚で
攻めれるように、異なるギア比のリールを使います。

BY ふくろう理論   エラい?
STANDBY

2011.10.17

『 準備 』

シケで海に出れない時は、今後の釣りの準備です。

上:新しい尻手ロープを編みこんだり〜
中:仕掛けを作ったり〜
下:堤防にエサを釣りに行ったり〜

メインタックルの準備だけでも忙しいので、
日頃から、ちょこちょこ準備しておくと、
前日の準備が簡単に済みます。

同じ作業が続くと、肩も腰も目も疲れるので、
良い気分転換にもなります。
(余計に肩こることもよくありますが

尻手ロープは、先日市販のスパイラルロープの
金具が腐食してバラバラになってしまったので、
コイツに交換。カラビナもステンなので腐食もない。

ひとつテンヤは、なくした分を補充。
材料と金槌さえあれば簡単に作れますよね。

カタクチイワシは、先日、近場の堤防で、
アミエビ半ブロック、40分で120匹回収
一夜干しで食いたい気持ちを、グッとこらえて全冷凍
小分けに冷凍しておけば、根魚釣り用に最適

と、シケの日の過ごし方でした。

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
NOW WORKING

2011.10.14

『 ロッド・ビルディング 』

ただいま大阪は雨、よう降りますわ〜
今日は、ほぼ1日工房にこもって作業に没頭。

・上2枚:・ティップランロッド/トリガー/ベイト仕様
スレッド巻き→ガイド取付→コーティング

・下2枚:ひとつテンヤロッド/パグラス/ベイト仕様
仕様変更→仕上げ作業→コーティング

今週末の熊野はシケ模様、陸上勤務です

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
焦らず、できることから、一歩ずつ
〜 FISHNG 〜

2011.10.11

『 バックアッププラン 』

昨日も、熊野海上勤務
今回はティップラン調査に加えて、カワハギ探索。
のはずでしたが・・・無風+潮動かん+濁り潮・・・
他にもアオリイカの活性低下要素が2つほど
で、釣れている時には足を伸ばさないエリアまで、
ポイント探索&地形調査
激渋の拾い釣りは苦しかったが、
次の釣りのための肥やしができた。

そして、こんなこともあろうかと準備しておいた釣りは、
@エギをひとつテンヤに変えてハタ狙い=楽釣〜
Aカワハギ針を海津針に変えてフグ狙い=楽釣〜

アカハタ、ショウサイフグなどの鍋材確保!
餌は贅沢にも、釣りたてのアオリの短冊と、
カワハギのために用意していたアサリの剥き身。

今回は、小物入れ1個に収まるほどの、
バックアッププランで、苦行から逃れたよ
取材釣行の日やなくて良かったぁ〜
FIELD REPORT

2011.10.5

『 ティップラン快釣A 』

先週に引き続き、昨日も熊野でティップラン。
今回は、泳がせ師匠が遠路はるばる合流
「ティップランの確認事項とアタリの考察」が
泳がせ師匠の目的。すさまじい情熱です

泳がせ師匠、TC丸オーナー、雇われ船長の私で、
調査開始!朝のうちは風が強く、近寄れない
海域もあったが、風裏・風向き考えて、
なんとか上手く流せるラインを確保。
開始早々から良いテンポでGET
昼からはベタ凪ぎ無風で苦戦したが、
ランガンの拾い釣りでパラパラ数を稼ぎ、
結果、3人でリリース含め70杯近く釣れた
(画像は私一人の釣果
水深は15〜30m、ティップラン専用エギに、
ロッドは、もちろんオウルズ「トリガー」

泳がせ師匠にも、ティップランエギングの
魅力を堪能してもらえたと思います
NOW WORKING

2011.10.3

『 ロッド・ビルディング 』

久しぶりに、「ナウ・ワーキング」ネタ。
巻いては塗り、塗っては組み、組んでは塗り、
そういう地道な作業の繰り返しです。
画像は、ティップラン・ロッド2種類。

明日は、関東・関西合同海上勤務のため、
臨時休業させていただきます
御用の方は、メールでお願いいたします。

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
175

2011.9.30

『 イナゴ 』

釣りの道中、明るい時間に田舎道を走ると、
とても気持ちが癒される。
田んぼのあぜ道に咲く彼岸花が綺麗だったので、
ちょっと車を停めて、しばし自然ウォッチング。
花の写真なんて撮ったことがないので、
どう撮ったら良いのか・・・
とりあえず彼岸花の写真を1枚撮ったのだが、
歩くたびに、いろんなもんが足元で飛び跳ねる。
カエルに、ツユムシに、イナゴなど。
で、イナゴの写真もパシャリ。
草と同化して、分かりにくいので、
違う奴を見つけて、もう1枚パシャリ。

子供の頃は、獲って何する訳でもなく、
捕まえては逃がし、また捕まえた。
そして、バッタが吐く茶色い汁のバッタ臭で
手が臭くなったものだ。
(バッタ臭=分かる人は、分かるはず)

稲を食うので、田んぼの害虫と嫌われる一方、
貴重な蛋白源として重宝されたイナゴ。
ずいぶん昔に佃煮で食べたことがあったが、
普通に佃煮の味だったとしか覚えていない。

あらためて食ってみるかぁ?
想像してみよう・・・
口の中でコイツがバラバラになる様を・・・
アカン!もうよう食べん
FIELD REPORT

2011.09.25

『 ティップラン快釣 』

昨日は、ティップランロッド引っさげて、
熊野海上勤務

今秋初のティップラン調査だったので、
まずはイカの居場所探しから。

風が強く、やりにくい場面もありましたが、
激渋の冬場にチェックしていたポイントより、
やや浅場を転々と移動しながら・・・
超・繊細ティップは、下に、上に、時にはもぞもぞ。
シャクリ→ストップ→アタリ→鬼アワセで、
2人で67杯の爆釣
秋イカ調査、上々の滑り出しでした
ティップラン初挑戦のTC丸オーナーも、
昨日はレンタルロッドで31杯GET
早速、マイロッド製作の指令がでました

ROD・・・TRIGGER × 2
REELT・・・SMAK RED TUNE
REELU・・・AIRD RED TUNE
RESULT・・・アオリイカ × 67杯

着底も分かりやすく、すぐに動作に入れるので、
ふくろう流は断然ベイトタックルです。
釣果写真のロッドはプロトモデル、
画像(下)が、市販モデルのベイト仕様。

※オウルズのティップランロッドは、
フォーリング専用設計です。
キャスティングには使用しないでください。
METAL

2011.9.23

『 ドラグノブ 』

ご好評いただいておりますドラグノブ、
再生産開始しました
まずはNC旋盤加工から。
この段階ではピカピカで、角もピンピンです。
このあと、表面処理、手動切削、
刻印プレス、アルマイト処理など、
いくつもの工程を経て、完成に近づいていきます。

欠品につき、お待たせしているお客様には、
できあがりしだい連絡させていただきますので、
もうしばらくお待ちください

特別色アルマイトをご希望の方は、
今のうちにご連絡ください。
(ブラック、シルバーは数点追加予定です)
FISHNG

2011.9.20

『 オウルズ杯 』

18日は、お客様&釣り仲間数人で、プチ釣り大会。
レンタルボート2艇に3人ずつ分かれて乗船
ターゲットはアオリイカと根魚
台風に挟まれ、どうなるかと心配しましたが、
好天・凪ぎに恵まれ、1日平和に釣りを楽しめました。
エギング、ティップラン、鯛ラバ、餌釣りなど、
各自思い思いの釣りをして、結果は・・・
アオリイカ=45杯、アオハタ=28匹、ガシラ=13匹
他、コウイカ、タコ、ガシラ、シイラ、サバフグなど。

アオリイカの活性がイマイチでしたが、
1日中、いろんな釣りを楽しんで、
レジャー・フィッシングを堪能することができました

*****************************************

台風が進路を変えて、本州に向かってます。
進行速度も上がっているようなので、
早めに警戒を心掛けましょう。
EGING

2011.9.15

『 ちょっとエギング 』

ふくろう、秋の恒例行事「仕事帰りのエギング」
夕べは、今期初釣行でした。
台風でことごとく釣行計画がパァになっているので、
発作的に行ってしまいました
台風15号の影響もあり、横風が邪魔しましたが、
なんとか7杯GET。工場に戻って、少し仕事して、
近所のお店で、天ぷら定食(?)
今期の初アオリ、旨かった〜

今年はティップラン中心になるので、
ショアエギングは控え目になると思うが、
お手軽が魅力の「ちょっとエギング」も、
気分転換に、あと何回かは行きたいと思ってます。

*****************************************

諦めないで、じっくり復興
FISHNG

2011.9.8

『 船検のついでに・・・ 』

昨日は、いつもフィールドテストで世話になっている
TC丸の中間検査の立会いに行ってきました。
奈良から、熊野灘に抜ける道中では、
至るところで、倒木、落石、冠水など、
台風12号の爪痕が見受けられた。
ダムからは凄い勢いで濁流が放水され続けていた。
被害が拡大しないことと、早い復旧を願いたい。

海は河川から流れ込んだ濁流で褐色に染まり、
水潮の影響と、流木などの浮遊物が邪魔して、
釣りは難しいと思ったが、せっかくなので、
製品テストを兼ね、ダメ元で少しだけ釣りをしてきた。

今回も小ツバス止まりだったが、1時間で6本と、
青物の反応は良かった。今後の成長に期待したい。
潮が澄んだら、ティップランもね。

ツバスはツバスなりに旨い。
「漬け=ヅケ」もいいね〜
ROUTE 422

2011.9.6

『 いつもの道 』

大阪から熊野灘海上勤務までの通勤ルート。
以前は、阪神高速→西名阪→名阪国道→
伊勢自動車道→紀勢道→42号線だったが、
ETC割引も終了し、今は節約下道ルートに変更。
近畿道→西名阪→166号線→422号線→42号線
という道のりが定番になった。

昼間走ると、綺麗な山の風景、川のせせらぎ、
山の匂い、ヒグラシの声が楽しめる。
夜走ると、真っ暗で何も見えないが、
満天の星空が眺めれたり、
鹿など多くの野生動物と遭遇できる。
画像は、道中の清流と、山間の郵便局。

東吉野から山に入り、美しい山村を幾つも抜けて、
雄大な熊野灘に辿りつく。

今回の台風12号は、そんな山村や海沿いの村、
川沿いの村に、大きな被害をもたらしてしまった。
いつも通る422号線は、道路陥没のため通行止め。
42号線も被害を受け、復旧の最中である。

地震にせよ、台風にせよ、大自然とは
永遠に向き合っていかねばならないものではあるが、
できるだけ被害を小さく共存していけることを願う。
今回、被害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。
早い復旧を、お祈りいたします。

台風が去って、秋の空気が感じられるようになった。
これから、エギングのハイシーズンを迎えるし、
カワハギ、青物、鯛など、狙いモノが盛りだくさん。
楽しいこと想像しながら元気に働くぞ!
BIG MOUNTAIN

2011.8.29

『 山 』

我々釣り人が、海を目の前に釣りするように、
登山家は、そこに山があるから、山を登るのか?

世界最高峰=エベレストは、標高=8848m。
南アメリカのアコンカグアは、6960m、
北アメリカのマッキンリーは、6194m、
アフリカのキリマンジャロは、5895m、
ヨーロッパのモンブランは、4808m、
5大陸の最高峰登頂に、はじめて成功した人類は、
日本の偉大な冒険家=植村直己なのだ。

過酷な大自然と闘いきり、無事生還するには、
豊富な経験、自然観察力、的確な判断力、
強靭な体力と精神力が要求されたことであろう。
そんな冒険家・登山家の偉業における貴重な
経験の中から、道具も進化してきたに違いない。
より安全で、軽く、耐久性、耐候性に富んだ道具が
生まれたのは、前人未到の冒険に挑んだ
先駆者たちの恩恵である。

そして、そんな道具は何ひとつ持たずに、
先日挑んだ山は、京都・伏見稲荷山=標高233m
レベル低っ

年々、腹周りが苦しくなってきたので、
ウォーキングがてら、足腰の健康祈願がてら、
気分転換がてら、歴史探訪がてら・・・もうええか?
ふと思いたって、参拝することにした。
残念ながら、伏見稲荷には「大漁祈願」はない

延々と続く「千本鳥居」は、全長4kmに及び、
圧巻かつ不思議な迷走感に包まれる空間だった。

のだが・・・鳥居を抜け、一息つき、
また鳥居を抜け、一息つくうちに徐々に
勾配がきつくなり、遂には・・・足腰膝が・・・
山小屋ならぬ、茶店でカルピス飲んでUターン
結局、半分行くか行かないかの地点で断念
情けない・・・頑張れよ俺の体〜

壮大な前振りのわりに・・・
めちゃくちゃスケールの小さいお話でした

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
FISHING

2011.8.22

『 しょぼしょぼ海上勤務 』

週末は、船長修行&海上勤務でした。
土曜日は、朝からお中元用のタコ狩りに
必要数を手際よく釣って、陸に上がって即発送
昼からは悪天候のため中止。
日曜は朝からタックルテスト&画撮り・・・
の予定でしたが、ごらんのような極小ツバス
こんなんじゃカタログ写真に使えませ〜ん
平和にウミガメが泳いでるようじゃ釣れんわな
昼からは豪雨&雷予報なので、10時に終了。
まっこんな日もあるか〜。次頑張ろ

そんな週末、タコ釣り師匠はトカラで撃沈
(との話だったが、そこそこ釣れてました)
泳がせ師匠は宮古島で撃沈
(との話だったが、まさに撃沈だったようです
私のプチ撃沈なんてカスリ傷です

*****************************************

頑張ろう ニッポン
ROPE

2011.8.19

『 編み込み 』

ボートライフに欠かせないロープワーク。
係留ロープ、アンカーロープ、フェンダーロープなど。
釣竿の尻手ロープとしては、樹脂製の
スパイラルケーブルが市販されていますが、
切断強度は、たいてい5kgほど。
道具を落としただけなら、助かりますが、
魚が掛かってた場合は、微妙な強度です。
なので、大物狙いの時は自家製ロープを使います。
これなら、4〜5mmのロープでも切断強度は、
200kg前後。まず切れることはありません

@3本編みのロープをほどいて、先端を焼く。
(ビニールテープで巻いても良い)
A順番に編み込む(詳しい手順は省略)
B十分編み込んだら、切断して先端を焼いて止める。
C反対側も同様に編み込んで、先端を焼き止める。
Dステンレス製カラビナを付けて出来上がり
これは短目ですが、用途に合わせて作ります。
(※販売はしておりません)

竿作りは、秋に備えてティップランロッド生産中。
現在、約2ヶ月待ちになっております。
ご注文、ご相談はお早めにお願いします

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
SIMPLY

2011.8.16

『 地味ぃ〜〜 』

結局、盆の間も黙々と働いてました。
数年前から、大阪でアブラゼミを見なくなった。
今年は、大阪湾の武庫川一文字で、
メーター級のシイラが連日あがっている
どんだけ気温・水温高いねん!

仲間からの釣果報告の中に、サメの姿があった。
キャスティングやジギングで時折釣れる。
先日もシュモクザメに追い回された
イルカもサメも、釣りにおいては邪魔者ではあるが、
眺めてると、その美しいフォルム惚れ惚れする。
近海でも、遠征でも、ちょこちょこ釣れるが、
たいてい、何ザメなのか分からずじまいのまま。
このサメはメジロザメの仲間かな?

2週間も海に出てないとウズウズしてくる。
この際、サメでも良いぞ

*****************************************

頑張ろう ニッポン
TYPHOON

2011.8.10

『 台風 』

ここのところ、釣行計画を立てると台風が来る。
おまけに、今年の台風は移動速度が遅い
先週末も西に抜ける8号と、東から迫る9号に挟まれ、
結局海に出れずじまい・・・。
7日(日)は大事をとって中止にしたが、
沖の青物の活性は良かったようだ。
青物も含み、これから秋口にかけては、
テストと画撮りの課題が山積みだ。

自然現象には勝てないが、そんな台風続きで、
わが雇われプレジャーのTC丸も2週間鎮座。
きっと水生生物に船底を蝕まれていることだろう

そして、今週末は世間では盆休み
大阪⇔熊野間も、きっと大渋滞
あぁ〜海が恋しい〜 魚釣りたい

仕事の合間のささやかな気分転換は
愛器「ダブ」で奏でるブルース
重い〜〜〜!ブルース重いぞ〜
てなわけで、軽快にロッケンロ〜ル
早い〜〜〜!指つる〜〜〜

どないやねん!な昼下がりでした

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
FISHING

2011.8.2

『 ナイトゲーム 』

金曜の晩は、約半年ぶりの釣り船での釣り。
三重県熊野でイカ釣り漁を営むこの船
かれこれ8年ほどの付き合いになり、
春秋は鯛釣りでお世話になっている。
毎年、イカの気配もない早い時期から、
6月と7月の新月大潮の日を予約するのだが、
台風や不漁で、これまで行けた例がなかった。
それが、今年ようやく行けることになった
台風6号直撃のあとで、釣果は激渋、
最近の釣果は多い人で15〜6杯とのこと。
船長曰く「あんまり釣れてないけどどうする?」
ふくろう「ほんなら俺らが爆釣初日にしたる!」
と大きく出て、同行の仲間2人も、
この無謀な予約を快諾してくれた(?)
船長は、わざわざ遠い大阪から来ることに、
気を遣ってくれているのだが・・・
毎週隣村まで来てるんですけど〜

当日、港で待っていると船長到着。
船長「まだ時間早いから、ルアーでもやるか?」
ふくろう「はぁ???」
船長「いつもワラサ釣ってるルアーないんか?」
ふくろう「ありますがな〜」
実は、この日のイカが不発に終わってしまったら、
次の日に、キャスティングタックルの
テストをやろうと車に積んでいたのだった
これで上手くいけば一石二鳥だと思ったが、
自然は、そんなに甘くはなかった。
ワラサでもシイラでも良いぞぉ〜と夕暮れまで
投げ込んだが、残念ながらノーバイト。
まあええわ。投げるだけでもテストになるから。

で、日没少し前から本命のイカ釣り
今回は30mの浅場なので、オモリは30号。
ふくろう印のインチクロッドに小型のベイトリール
というライトタックルで、アグレッシブ・スッテング
(↑なんじゃそれって?)
6時間みっちり誘いまくって、70杯GET
仲間2人も50杯ほど釣って、3人で170杯
我々も船長も十分満足のいく結果でした

良かったぁ〜有言実行できて〜

上の画像2枚は、奈良から三重に抜ける
高見山の風景。こんな景色を見れるのも
イカ釣りの時間帯ならではのもの。
めっちゃ川が綺麗。次はアマゴ食いたい!

*****************************************

頑張ろう ニッポン
FISH

2011.7.28

『 魚図鑑 』

毎週、船長修行&海上勤務しておりますが、
製品テストが上手くいかなかったり、
狙いの獲物が釣れなかったりすることは、
日常茶飯事。そんな時のささやかな楽しみが、
魚図鑑のネタ集めです

上から、オハグロベラ(雄)、オハグロベラ(雌)、
キュウセン(雄)、キュウセン(雌)です。
どうだぁ!って魚はもちろん写真を撮りますが、
外道や、雑魚はなかなか撮らないもの。
そんな魚たちを撮り集めだして7年。
現在161魚種.

これがダメな時の楽しみ方。

一番下は、最近できた大内山牛乳の看板。
弱虫お腹のふくろうは、牛乳は飲まんけどね

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
BASS BOAT

2011.7.22

『 バスボート ソルト化計画 』

新たな任務が加わった
アルミボートの定番=シーニンフ12K。
22年の平水生活を終えて、
オウルズに入庫(入艇?)した
平底のJDシリーズよりワンランク上の
KシリーズはVハル構造が売りで、
多少波のでる湖や海での使用も可能。
とのことであるが、実際どれだけ通用するのか?

これを検証し、進化させていくのが
「アルミバスボート ソルト化計画」だ。

さて、どんなスーパーウェポンになるか・・・
はたまた、とんだ珍船になるのか・・・
乞うご期待

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
SUMMER

2011.7.19

『 夏の恒例行事 』

毎年、梅雨が明けると行なわれる恒例行事。
清流でのテナガエビ獲り。
釣っても風情があるが、獲る方が早い.

画像(上)=エビ獲りの必須ウェポン=エビ獲り網。
極細の糸で、直径15cmほどの網枠に編まれている。
至ってシンプルで華奢な、この作りこそ、
清流の流れの中でも自由に操作できるように
進化した完成形の網なのである。

流域、流速、水量、石ころの大きさなど、
条件が整ったポイントなら、時速100匹捕獲も可能。
ただし、それなりのスキルが必要やけどね

この時期の釣りは、熱中症と背中合わせだが、
清流遊びは、灼熱の太陽の下でも、涼が取れる。

そして、生きたまま持ち帰ったテナガエビは・・・
もちろん、食う
唐揚げ良し、エビチリ良し、イタリアン良し

グルメハンター@ふくろう、夏のレポートVol.2でした。

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
ANIMALS

2011.7.16

『 東大阪の動物たち 』

工房の横を流れる長瀬川周辺の生き物たち。
今回は「魚なし」の特集で。

夏真っ盛り、水辺は亀だらけ
左上=クサガメ、右上=イシガメ。
でも、とりわけ多いのはミドリガメ。
本名=ミシシッピ・アカミミガメである。
頑張れよ〜ニッポン勢〜

雨の前後はカエル天国
左は、モリアオガエル似の「アマガエル」、
右がイボガエルと呼ばれる「ツチガエル」。

虫たちも活発になってきました
ショウリョウバッタは日本最大のバッタ。
オスは飛ぶ時にキチキチいうので、
「キチキチバッタ」と呼ばれる。

左下は、ゴマダラカミキリ。
カッコいい!と思ってしまうのは私だけ
しかし、幼虫も成虫も木を食い、特に幼虫は
木の中で、木を食いながら育ち、
木の内部が穴だらけになってしまうため、
残念ながら、材木業界では害虫扱いされる。

右下がコガネムシ。
こんな形で茶色いのは、ドウガネブイブイ。
カナブンは、やたら飛ぶし、臭いから嫌い。
ハナムグリも可愛いが、コガネムシにはかなわない。
おとなしいし、綺麗やし、触覚の形が
アーティスティックだ。(←なんのこっちゃって?)

コイツたちを見てると、網持って走り回ってた
幼少時代を思い出す。

以上、東大阪から夏の便りでした

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
LIGHTS

2011.7.13

『 光 』

次回に向けて、アナゴの仕掛け製作
一見カラフルなビーズ遊びに近いものがあるが、
実は、ふくろうなりの講釈もある。

一言に「光」と言っても、光を発するものや、
光を放つもの、反射するものなどがある。

@光を反射するもの同士の交互配置
A光を放つもの同士の交互配置
B光を反射するものと、光を放つものの交互配置
C全く光らないものと、光を放つものの交互配置

今回は、そういう定義のもとに作ってみた。
ついついゴチャゴチャ混ぜてしまいがちだが、
欲張りにいろんな要素のものを混ぜてしまうと、
何が良かったのか分からなくなってしまう。

何が良いとか、何が悪いとか、
なんでも良いとか、なくても良いとか(←脱力
釣りに行く時は、何かを感じ取って帰ってきたいもの。

どうすれば狙いモノを確率良くGETするか?
釣り方も道具も、その必須項目。
その釣りに合ったロッド、リール、仕掛けを使うのが、
獲物GETへの近道です。
それを考えて、試すのが、好きなんです

・・・と語ってみたものの、単に「金穴子」を
食いたいだけなんですけどね〜

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
LED U

2011.7.11

『 LED 現場検証 』

その後、無垢素材からの削りだしランプを、
もう1個作った 2個目ということもあり、
素早く、精度の高いものができた。
あと2個も作る気力がなかったので、
市販のトラック用マーカーに27連LEDを組み込み、
防水処理した簡易LEDランプを2個作った。

そして、土曜日の午後に、早速取付工事
前後にオール削り出しの36連ランプを、
左右にトラックマーカー改の27連ランプを配置。
削りだしランプが前後の斜め下を、
トラックマーカーは主に真下を照らす計画。
夜になり・・・点灯〜〜〜 明るい

イカ釣り船のメタハラ球の明るさには及ばないが、
夜釣りの作業をするには十分な明るさ

いざ「金穴子」漁へ
明かりの出来映えは良かったが、アナゴは・・・
なんとか6匹釣れたが、まだまだ。
今回掴んだ手応えを活かして、次回は爆釣や

翌日は、キャスティングスプールの
テスト予定だったが、ひどい濃霧のため断念

アナゴだけでは貧釣果なので、タコ釣り
2人で、40匹捕獲してきました

*****************************************

頑張ろう ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
LED

2011.7.6

『 LEDな1日 』

今日は、LEDランプの製作
まず切削用のMCナイロンをノコギリで真っ二つに。
端面をフライス盤で整え、設計通りにけがく。
けがきペンの線だけでは見えにくいので、
チョークでホワイトマーキング。
LEDの基盤、防水用のOリング、アクリル板を
格納するためのスペースをフライス盤で切削。
削りあがった硯石のような物体は置いといて、
アクリル板を切り出し、ベルトサンダーと手やすりで、
端面を微修正し、穴開け&ビス用の面取り加工。
LED基盤の裏側に配線をハンダ付けし、
配線を通す穴をあけ、硯石と合体
前もって加工しておいた溝にOリングを埋め込んで、
アクリル板を装着して完成。

でけた〜〜〜

点灯〜〜〜〜

おぉ〜なかなかの明るさ
さすが、3チップLED36発パワー
普通のLED108発分の明るさです

大きさは携帯電話より一回り大きいぐらい。
コイツを2連装+3チップLED27発のシングル球で
作ったランプを3個装着予定
合計153発×3チップ=459発分の明るさ

へっへっへ、次の夜釣りが楽しみや

*****************************************

頑張れ ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
TEST & GOURMET

2011.7.4

『 テスト & グルメ 』

週末は熊野で、船長修行@海上勤務
晩の金穴子漁に備えて、朝から照明の電気工事
今回はLED電球の光量実験
前からコツコツ製作していた
トローリングアウトリガースタンドの取付も完了
使用時、移動時によって、簡単に角度を90度
変えることができる。これを左右の船っぺりに
装着し、クリートも使えば4本引きが可能
残念ながら、今年はカツオの群れが遠く、
コイツが火を噴くのはまだ先になりそうだ
作業を終えて昼ごろ出船
3時間半で、キスを80匹ほど釣って、
日中のケンサキイカ探し。1時間で30杯確保
そして、本命の「金穴子」狙い。LED点灯〜
ん〜明るいがイマイチ。穴子の釣れっぷりも・・・。
3時間ほどで5匹 効率悪っ
照明、仕掛け、釣り方、虫除け対策を
練り直して、次回再チャレンジや

次の日も朝から作業
エンジンオイル、オイルエレメント交換。
持参のオイルチェンジャーでなんなくこなし、
前夜のイカ墨と、虫の死骸を掃除して出船
沖合いの根魚ポイントでのんびりしながら、
流木を発見したら、急行&キャスティング
キャスティングのスプールの効果は絶大
ライントラブルは激減したが、魚が・・・
何度かシイラのチェイスはあったが、バイトまで
持ち込めず 次は画撮りしてやる

港に戻る途中で、軽くタコを5匹ばかり捕獲
今回は一段とハードな釣行スケジュール
ご褒美はオコゼの酒蒸し一人食いでした
*****************************************
頑張ろう ニッポン
SEA EEL

2011.7.1

『 海ウナギ(?) 』

明日の海上勤務に備え、仕掛け作り
まるでビーズ細工です。
ハリスにもオモリにも飾りつけ
タコも派手好きだが、コイツも相当な派手好き。

仕掛け作りに、タックルテスト、
獲物探索に、船のメンテナンス、
明日も、雇われ船長、大忙しです

明日はマスト灯をLEDに交換して夜釣り予定
3チップLED27発なので、普通のLEDなら
81発分の明るさ 消費電力は2.7Wなので、
現在のシングル球の1/8以下
これ1個で何倍もの明るさになるはず。
ゆくゆくは、これを10連装するかぁ〜

で、夕涼みがてらにアイツを狙います。
金色に輝くアイツを〜〜〜
おるかな〜?極上の海ウナギ〜〜〜

*****************************************

頑張れ ニッポン
焦らず、できることから、少しずつ。
復興に向けて、じっくり歩んでいきましょう
貼っていただける方、御自由にお使いください。

JIGGING STYLE LIVE BAIT STYLE

http://owls.or.tv

コンセプト
お問い合わせ
ホーム
ご注文
★ 過去ログ ★
2012年上半期 NEWS
2011年下半期 NEWS
2011年上半期 NEWS
2010年下半期 NEWS
2010年上半期 NEWS
2009年下半期 NEWS
2009年 トカラ遠征
2009年上半期 NEWS
2008年 トカラ遠征A
2008年下半期 NEWS
2008年 トカラ遠征@
2008年上半期 NEWS
2007年 トカラ遠征
2007年 全期 NEWS
Copyright (C)2007 Owls Super Weapon All rights reserved.
〜 リンク用バナー 〜
● 2011年7月1日〜12月29日分 ●

    最新のニュースはコチラ
製品紹介